- ホーム
- お仏壇 の日誌
- お仏壇の修繕
お仏壇-お仏壇の修繕
お仏壇のリフォーム
- 店舗藤枝店
- 内容お仏壇の修繕
- 作業日数18日
金具蝶番の不具合、背板の割れ、各部のへこみ等をリフォームで修繕していきます。
作業日
お仏壇のリフォーム
金具蝶番の不具合、背板の割れ、各部のへこみ等が
あるお仏壇をリフォームしていきます。
リフォームを始める前に全体と破損している箇所を
撮影しておきます。
蝶番が完全に破損してしまっている為
新しい蝶番を発注して取り付けていきます。
破損している蝶番を外し
本体から扉を切り離しました。
へこみや傷があった背板部分も
取り外していきます。
本体から外せる部分を全て外し
本日の作業は終了です。
作業日
1月26日の作業
扉のトメ割れ(つなぎ目の部分)を接着します。
粗い目のペイパーでサンダー(機械)をかけていきます。
作業日
パテ塗り
傷 凹みの部分にパテを盛りました。
パテを盛った部分を削っていき、平にしていきます。
作業日
お仏壇のリフォーム
下台の引出し、引き戸を外し傷凹みにパテを盛っています。引き戸の裏板は割れていたので外しました。(枠2戸あるのが引き戸です) 写真は下台を寝かせてあります
作業日
リフォーム:下地塗装
大きな傷凹みにパテを盛ったものを
ペーパーで削り平にしました。
ウレタンサンディング(下地塗装)をしました。
作業日
お仏壇のリフォーム
ウレタンサンディング(下地塗装)後、ペーパー掛けしました。写真は部品です。
同じ作業をしました。写真は、本体です。
作業日
お仏壇のリフォーム
1回目の下地塗装の後、ペーパー掛けした後2度目の塗装を行っています。
写真は、下台の塗装したものです。
写真は、下台の引出しです。
写真は、上台の引き戸です。
上台の膳引きです。
写真は、下台の引き戸です。
写真は、上台の扉です。部品を全て2度目の塗装を行いました。
作業日
塗装
仏壇の塗装をしていきます。この仏壇は色が2色なので、赤(朱色)と黒なので赤から吹いていきます。
扉他部品の赤色の部分を吹きました。
作業日
塗装作業
赤色の部分が乾燥したので、黒色の部分を塗装します。
赤色部分に黒い塗装がかからない様に赤い部分に養生テープなどで養生していきます。
細かいところも、養生していきます。
すべての部分を養生し終わりました。部品も同じように作業して養生しました。
黒い塗装をしていきます。この後乾燥させていきます。
作業日
緞子の貼りつけ
緞子を貼るのりが、余分なところにつかないように養生テープを貼っていきます。
緞子を貼る場所より少し大き目にカットしていきます。
のりを貼る部分に塗っていきます。
カットした緞子を空気が入らないように貼っていきます。
アイロンをかけて緞子を密着させていきます。
余分な部分をカッターでカットしていきます。
同じように、3面緞子を貼っていきます。写真は緞子を貼り終えたものです。